ハイキングコース
【約15.6km】峠の歴史をしのぶみち

関東ふれあいの道
西武秩父線の正丸駅から奥武蔵山地の稜線部を通り、白石車庫バス停に至る健脚向きのコースです。このコースの最高地点である大野峠(850m)から丸山(960m)まで足をのばすと、360度の展望が楽しめます。体力や目的に応じた部分利用のできるコースです。
Hiking Courses
ハイキングコース
西武秩父線の正丸駅から奥武蔵山地の稜線部を通り、白石車庫バス停に至る健脚向きのコースです。このコースの最高地点である大野峠(850m)から丸山(960m)まで足をのばすと、360度の展望が楽しめます。体力や目的に応じた部分利用のできるコースです。
Course Details
1
埼玉県飯能市坂元にある、西武秩父線の駅です。正丸峠を目前にしたハイキングコースの発着点となっています。駅前には更衣・休憩スペースも併設された売店兼食堂があります。
2
徒歩60分 / 2.6km
旧国道299号線上の標高636メートルの峠。峠からは奥武蔵や奥秩父の山を望むことができます。峠の茶屋では名物のジンギスカン料理を楽しめます。
3
徒歩40分 / 1.3km
標高668mの峠。かつて江戸と秩父を結んだ秩父往還の要所として栄えた場所です。
4
徒歩60分 / 1.8km
標高710mの峠。旅人たちを見守ってくれるという小さな虚空蔵尊の石仏がお出迎えしてくれます。
5
徒歩35分 / 1.5km
標高818mの峠。ハイキングやドライブで訪れる人が多く、好天に恵まれれば上越、日光、筑波までの山並みを見わたせます。
6
徒歩60分 / 2.6km
標高850mの峠。
7
徒歩25分 / 1.6km
標高748mの峠。
8
徒歩25分 / 1.4km
9
徒歩60分 / 2.8km
イーグルバス東秩父村路線の終点です。東武東上線小川町駅行きのバスが出ています。