はんのう。いい塩梅。

メニュー
エコツアーガイドを始めたい方へ

Ecotourism

エコツーリズム

地元ガイドが地元の言葉でご案内

Start Ecotourism Guide

エコツアーガイドを始めたい方へ

1

エコツーリズムを学ぶ

エコツアーガイド養成講座を受講して、エコツーリズムに関する知識や、エコツアーを実施するために必要なノウハウを学びます。

2

エコツアー実施団体登録をする

飯能市エコツーリズム推進協議会の一団体としてエコツアーを実施するため、実施団体登録をしてください。

3

エコツアーを企画する

エコツアー実施のマニュアルである「エコツアー実施の手引き」をご一読ください。「エコツアー実施の手引き」はエコツアー実施団体登録をされた方に、飯能市役所の観光・エコツーリズム課、または奥むさし飯能観光協会にて配布いたします。
エコツアーの企画書をエコツアー入稿スケジュール期限までに推進協議会事務局(奥むさし飯能観光協会)へ提出してください。その後、企画したエコツアーが飯能市エコツーリズム10の推進ポイントに沿ったものになるように、推進協議会の委員等からアドバイスを受けます。

4

エコツアー参加者を募る

エコツアーのチラシ(年6回発行)や公式WEBサイト、その他、自分ができる方法で集客を行います。

5

エコツアーを実施する

エコツアーの終了時、参加者を対象としたアンケートを実施します。

6

エコツアーのふりかえりをする

エコツアーが終了してから1週間以内に、エコツアーのふりかえりをまとめて、推進協議会事務局まで提出してください。

7

その他

エコツアー開催中に撮影した写真データを推進協議会事務局までご提供ください。
※写真は、次回チラシ制作時の掲載写真に使用させていただきますので、ツアーの楽しさが伝わる写真をご提供ください。