ハイキングコース
【約8.4km】鳥居観音コース

ハイキング一般コース
県道53号線連慶橋(国際興業バス停)下車10分で、鳥居観音本堂へ。参道または遊歩道経由50分で鳥居観音(白衣観音)に到着。体内に多くの仏像(指定文化財)が納められています。
Hiking Courses
ハイキングコース
県道53号線連慶橋(国際興業バス停)下車10分で、鳥居観音本堂へ。参道または遊歩道経由50分で鳥居観音(白衣観音)に到着。体内に多くの仏像(指定文化財)が納められています。
Course Details
1
国際興業バス名栗車庫行、名郷行、湯の沢行のバス停です。西武池袋線飯能駅発で、JR八高線東飯能駅を経由して名郷へ向かいます。
2
徒歩60分
名栗地区にある霊地、白雲山 鳥居観音は、この村出身の平沼 彌太郎氏(旧 埼玉銀行 頭取)により、昭和15年(1940年)に開山されました。 鳥居観音の特異なところは、全山にまつられる仏像や建築物のほとんどを、亡母供養のために故平沼氏自身が作刻したものである点です。また、阿弥陀如来像をはじめ国の重要文化財、県の指定文化財なども収納されています。
3
徒歩40分
4
徒歩20分
下名栗地内にある日帰りの温泉施設で、市内外の皆さんのための交流と憩いの場です。西川材をふんだんに使って建てられており、野外ジャグジーバスや休憩室も備えています。施設内の売店でお弁当やお菓子を買うことができます。営業時間は午前10時から午後6時までで、毎月第1・3水曜定休(祝祭日は営業、翌週水曜日休み)です。