歴史・文化
お寺・神社・史跡
法光寺 岩殿観音窟石龕(いわどのかんのんくっせきがん)

曹洞宗法光寺には、本尊として南北朝時代に造られた地蔵菩薩坐像(県指定重要文化財)が安置されています。
また、法光寺裏手の石灰山中腹付近にも、県の重要文化財に指定された岩殿観音窟石龕があります。
もとは、行基菩薩の手彫りによる十一面観音像を安置した霊場といわれていましたが、現在は香取秀昌氏鋳造の十一面観音像が納められています。
貞和二年と刻まれた、この石龕の扉と思われる青石板は法光寺に保管されています。





法光寺 岩殿観音窟石龕(がん)