自然・レジャー
レジャー体験
天覧山

まちなかにある標高197mの低山。お散歩がてらハイキングが楽しめます。
飯能市民に愛される天覧山。
標高197mの低山ですが、頂上からは飯能の街並みをはじめ、関東平野(東京スカイツリー、新宿高層ビル)を一望できます。
明治天皇がこの山で陸軍演習を統括したのをきっかけに天覧山という名前がつきました。
山復には徳川綱吉[とくがわつなよし]の母桂昌院[けいしょういん]が奉献した十六羅漢像があります。
11月中旬頃に見ごろとなり、山を登りながら紅葉を楽しめます。
西の多峯主山[とうのすやま]への登山道は本郷へ下りる約2時間のハイキングコースがあります。
※夜間は入山できません。




天覧山
- 所在地
-
357-0063 埼玉県飯能市飯能
Google Map→
- 営業時間
-
散策自由
※夜間は入山できません。
- 定休日
- 散策自由
- 駐車場
- なし
- 交通アクセス
- 西武池袋線飯能駅北口バス停より国際興業バス西武飯能日高行きで「OH!!!天覧山下」、または名栗方面行き「市民会館・博物館」下車。
- トイレ
- 中段にあり
- 近隣情報
- 天覧山の麓には能仁寺や中央公園があります。