ハイキングコース
【14.5km】伊豆ヶ岳を越えるみち

関東ふれあいの道
西武池袋線の吾野駅から奥武蔵の盟峰・伊豆ヶ岳を越え、西武鉄道正丸駅に至る 健脚向きのコースで、奥武蔵の自然を慕うハイカーが多数訪れるところです。
Hiking Courses
ハイキングコース
西武池袋線の吾野駅から奥武蔵の盟峰・伊豆ヶ岳を越え、西武鉄道正丸駅に至る 健脚向きのコースで、奥武蔵の自然を慕うハイカーが多数訪れるところです。
Course Details
1
埼玉県飯能市坂元にある、西武鉄道西武秩父線の駅です。正丸峠を目前にしたハイキングコースの発着点となっています。駅前には更衣・休憩スペースも併設された売店兼食堂があります。
2
徒歩60分 / 2.6km
旧国道299号線上の標高636メートルの峠。峠からの展望は良く、奥武蔵や奥秩父の山が望めます。峠には茶屋やレストランがあり、名物のジンギスカン料理が楽しめます。
3
徒歩25分 / 0.9km
4
徒歩30分 / 1.1km
標高851メートルで、伊豆半島まで見通せるほどに遠望がきくので、伊豆ヶ岳と呼ばれるようになりました。
※男坂は、滑落・落石の危険があるため通行禁止、女坂は土砂崩れのため閉道となっています。現在は、男坂と女坂の中間にある道がルートになります。
5
徒歩20分 / 0.6km
6
徒歩30分 / 1.2km
7
徒歩30分 / 1.6km
8
徒歩40分 / 1.5km
天台宗の古刹。長和元年(1012)開山。火災と腰から下の病気に霊験があるとして信仰され、境内には重さ2トンもある世界一の鉄のわらじが飾られています。またここには県天然記念物の樹齢800年の2本杉があります。
9
徒歩30分 / 1.8km
10
徒歩40分 / 1.9km
母の病を癒すために木曽の御嶽山の行者となった開祖が、他の多くの人々にも神々のご神徳をと、明治28年、山頂に秩父御嶽神社を勧請。「おんたけさん」の呼び名で信奉を集めています。山腹には紅葉が美しい東郷公園があります。
11
徒歩20分 / 1.3km
吾野駅は埼玉県飯能市坂石町分にある、西武鉄道の駅です。 近くには江戸時代に秩父往還道の馬継ぎ宿として栄えた吾野宿があります。