はんのう。いい塩梅。

メニュー

Ecotourism

エコツーリズム

Ecotour Reports

エコツアーレポート

2024.07.27

自然観察体験

ブルーベリーを摘んで、夏のお菓子を作ろう!美味しくて身体に良いブルーベリーを夏のお菓子に

夏の果物ブルーベリー。飯能市の東吾野駅から徒歩15分にある、たいら栗園には栗だけでなく、ブルーベリーの果樹園もあるのをご存知ですか?ここには数種類のブルーベリーが植えられていて、この暑い夏に実が成熟し深い紫色に変わります。ツアーの参加者の年齢層は幅広く、最小年齢は都内から参加の小学校2年生の女の子でした。近年夏が暑すぎて外で自由に遊ぶには難しく、さまざまなお出かけ先を探していると付き添いのおばあさまがお話し下さいました。今回は、自然の中での体験を求めてご参加下さったそうです。自然がたくさんあるとはいえ、埼玉は盆地です。東京よりも暑い!ブルーベリーは日当たりの良い土地に植えられていることもあり、ほんの少し離れた道よりも更に気温は高め。長時間はいられません。身長を超えるブルーベリーの果樹には上から下までたくさんの果実が実っていて、小さなお子さんでも熟した実を収穫することができます。その場でパクッと実を食べながら収穫できるのですが、完熟していない果実は思わず口がすぼむすっぱさ。どんな見た目の果実が甘いのか、身をもって学べます。収穫は30分もかけずに終了しましたが、皆さんカゴにいっぱいの大粒のブルーベリーが集まりました。

 店舗に戻ってお次はお菓子作りです。今回なんと4品(ブルーベリームース、ブルーベリージャム、ブルーベリー大福、クリームチーズ&ブルーベリーサンド)への挑戦でしたが、参加者の皆さんで協力し合い、無事にお昼までに仕込みを終えることができました。どれも自宅で作ることのできるレシピですが、ブルーベリージャムをご自宅で作られるという参加者の方々から好評だったのが、今回のジャムです。一般のレシピだと水っぽくなりがちなのですが、今回のレシピでは程よい粘度があってパンに塗りやすそうだと喜んでおられました。また、材料をミキサーにかけて冷やすだけのブルーベリームースは本当に手軽で、お子さま一人でも作れるでしょう。